ななこ♂の部屋

小説「プログラミング・ガール」を書いています。

今日の出来事(睡眠と栄養)。

 やっと疲れが取れました。よく寝て、よく食べました。なので元気です。買い物依存症からの一歩脱出です。禁断症状を乗り越えた。

 社会福祉士の勉強も再開しました。過去問をやり、解説をよく読み、「何が問われているか?」という本質を知ることが大切だと思いました。

 例えば、社会福祉の理論の問題で、解答が「岡村重夫理論」だったりします。ということは、在宅ケア・在宅医療の理論を知って貰いたいという出題者の意思を感じます。

 施設費用の内訳で、都道府県の割合が国・市町村と比べて5%高かったりします。そうすると、都道府県は施設より在宅に切り替えます、サービスを。

 数字の中の「意味」を考えると、答えは自ずから出てきます。大学受験と違い、出題者は「知って貰いたい」事を問題にし、受験者にその知識を求めます。

 要は「落とすための試験」ではないということです。専門職として知っておいて欲しい事柄を問うています。13分野という広大な出題範囲から、効率的に勉強するには。

 一日の中を散歩、勉強、ブログ作成、TVゲーム、というようにしています。一日のリズムを作り、規則正しい生活を心掛ける。それをベースにして、継続することが肝要です。